新・ドル覇権の崩壊 金はまだまだ上がる 副島隆彦著
第2章のまとめ:アメリカの破産は、もはや「隠せない真実」
この記事で伝えたかったことはシンプルです。
- アメリカは、もはや“貧乏大国”である
- その事実を、東京の農林中金が最初に暴露した
- 世界は、通貨・債券・金利の三重苦に陥ろうとしている
- そして、金(ゴールド)だけが「負債ではない唯一の資産」である
🇺🇸 世界の金融動乱、その震源は東京だった——。
2025年4月、世界の金融市場は突如として揺れ動きました。
それは中国でもロシアでもなく、日本・東京の債券市場から始まったのです。
米国債の“売り”が、時差を超えてニューヨークに伝播し、世界市場を巻き込む大波となった。その背後には、トランプ政権による「関税戦争」と、アメリカという国の“財政破綻”という、隠され続けた本質的な問題がありました。
①真夜中2時、東京で何が起きたのか?
日本時間4月8日、深夜2時。
東京の債券市場で、日本の農林中央金庫が2兆円規模の米国債を一斉に売却しました。
この機関が扱っていたのは、日本全国600万人の農民が積み立てた47兆円の貴重な資金。
直近で農林中金は、米国債を含む外債運用で12兆円の大損失を計上していたこともあり、その一部を「損切り」で売却せざるを得なかったのです。
この行動は、瞬時にニューヨーク市場へ波及。
トランプ政権を震え上がらせたのです。
②なぜ今、トランプは“関税戦争”を仕掛けたのか?
本来、関税とは「発展途上国」が自国の産業を守るために使うもの。
しかし、今回は超大国アメリカがその武器を手にした。
理由は単純です。
もうアメリカ政府には、国家運営のための資金がないのです。
トランプ前大統領は「相互関税」政策を打ち出し、海外から無理やり収入を得ようと試みました。
でもその結果、債券市場は暴落し、金利が急騰。
一時的に「成功」したかのように見えたその政策は、根本的な問題を何ひとつ解決していなかったのです。
③アメリカは、すでに“破産国家”であるという現実
ここで直視しなければならないのは、アメリカ政府の累積財政赤字が1000兆ドル(日本円で約14京円)という現実です。
それを毎年補うために、アメリカは何の改善策も見出せぬまま、2兆ドル(約280兆円)ずつ新規米国債を発行し続けている。
当然、それに伴う利息(年4.3%)も上乗せされ、赤字は雪だるま式に膨れ上がっていきます。
国防予算にいたっては「別口」で、正規の予算には含まれていません。
その財源は“軍票のような借金証書”で賄われているとも囁かれており、これもまた国家的な隠蔽システムの一部なのです。
④その裏で、日本が“黙って貢いできた”現実
日本が保有する米国債は、なんと**16兆ドル(約1800兆円)**にものぼると言われています。
これは政府系銀行の裏帳簿に積み上がる“表に出ない”資産であり、その正体はアメリカへの「裏貸金」です。
日本だけではありません。
中国はその**約2倍にあたる30兆ドル(約3400兆円)**の米国債を抱えています。
つまり、世界中がアメリカの“破産国家運営”を裏で支えてきたという構図があるのです。
⑤国家財政のドミノ倒しは始まっている
すでに米国債を引き受ける投資家は減少。
財政破綻が表面化しつつある中、政府はかつてない手段に出ています。
米国のハイテク突撃隊、DOGE(ドージ)がホワイトハウスを含む官僚機構に突入。
FBIやCIAの上層部、数千人の官僚たちが解雇されるという“非公式クーデター”のようなことが起きたという情報も…。
世界の秩序は、確実に変わりつつあります。

コメント